ETCやドライブレコーダー等の電装品を取り付ける為にAピラーカバーやグローブ
ボックスを外して配線を取りまわしたりする作業が出てくると思います。
その際に外し方がわからず作業自体を挫折してしまいそうになりますね!
今回はAピラーカバー、グローブボックスの外し方をわかりやすく説明している
動画を紹介します。
Aピラーカバーの外し方 0:06~
特殊なピンの外し方 1:20~
Aピラーカバーの取り付け方 1:40~
グローブボックスの外し方 3:15~
ヒューズボックスの位置 4:10~
ヤリスクロスなど最近出た新型車などには、カーテンエアバッグ作動時に
Aピラーカバーが飛ぶのを防ぐ為の特殊なピンが付いていています。
ピンの根本についている出っ張りを押しながらピン本体を手前に抜けば
車体側からピンを外す事ができ、Aピラーカバーを外す事ができます。
この特殊なピンの外し方がわからず挫折していた方など、この動画を
参考にしてもらえたら止まっていた作業を進める事ができるでしょう。
必要な物 あると便利な物
created by Rinker
¥1,580
(2023/02/05 16:48:15時点 楽天市場調べ-詳細)
カバーとの隙間に指が掛けられない方などに!
created by Rinker
¥440
(2023/02/05 22:25:40時点 楽天市場調べ-詳細)
傷防止に作業場所周囲の養生などに!
コメント