ヤリスクロス Aピラーパネル、グローブボックスの外し方を紹介!

TOYOTA

ヤリスクロスのAピラーパネルとグローブボックスの

外し方をわかりやすく説明している動画を紹介します。

これから取り外しての作業を行おうとしている方は

参考にしてみてください。

シフト、ナビパネル周辺の取り外しはこちらから

ドアの内張の取り外し方はこちらから

フロントバンパーの取り外しはこちらから

実際の作業動画

Aピラーカバーの外し方 0:06~

特殊なピンの外し方 1:20~

Aピラーカバーの取り付け方 1:40~

グローブボックスの外し方 3:15~

ヒューズボックスの位置 4:10~

ヤリスクロスにはAピラーパネルが飛ぶのを

防ぐ為の特殊なピンが付いていています。

ピンの根本についている出っ張りを押しながら

ピン本体を手前に抜けば車体側からピンを外す

事ができAピラーカバーを外す事ができます。

基本的に手で引っ張れば取り外す事ができますが

隙間に手が入りずらいと言う方は内装外しを

使用するといいでしょう。

Aピラーが取り外せたら!

Aピラーが取り外せるようになったら

配線の取り回し作業などDIYできる作業の

幅が広がります。

中でもドライブレコーダーを後付けで取り付けを

検討している方などは少なくないのでは

ないのでしょうか。

おすすめの商品と取り付け方法を紹介しますので

取り付けを検討している方は参考にしてみてください。

取り付け方法はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました